2021.08.06ブログ
ご家庭でバイク土汚れ洗車方法

広島市南区のバイク専門店バイク社です!

梅雨も明けて、暑い日が続きますよね。梅雨の間に乗られたバイクは土汚れなどでひどくなっていませんか??

 

土汚れを放っておくと、錆や原因や泥水の社内への侵入の恐れがあり小まめな洗車をやっていただくと、愛車を長く乗る事ができるコツとなっております。

 

今日はご家庭でできる、簡単な土汚れの洗車方法をお伝えしていきます。

洗車時間の目安:大体1時間くらい(汚れの程度による)

用意する物:バケツ・タオル・洗車ブラシ(ダイソーの物をお勧め)・洗剤(洗濯洗剤でもOK)・歯ブラシ・シリコンスプレー(ホームセンター等にある)

 

1.バケツに水(お湯のほうがよい)を入れて、洗剤を入れていきます。(バケツ1杯に対して洗剤おおさじ一杯程度)

2.ブラシに①で作成した洗剤水に付けて洗っていきます。

3.洗う順番として、足回り・タイヤ周り・エンジン周り・車体ボディの順番で洗っていくのをお勧めしております。

4.足回り・タイヤ周りに関しては、ブラシで傷つけない程度にこすって汚れを落としていきます。

5.エンジン周り車体ボディも、上記同様傷つけないように汚れを落としていきます。(エンジンに水がついても大丈夫です)

6.水もしくはお湯で全体を流していきます。

※マフラーの出口に水が入らないように気をつけてください。

7.汚れが落ちたら、タオルで素早く拭いて乾かしていきましょう。

8.最後に車体全体が乾いたら、ホームセンターにあるシリコンスプレーを全体に掛けタオルで拭いていきましょう。

※シリコンスプレーで光沢が出て、錆防止にもなります。

 

せっかく買ったバイクなので長く事故ないように、楽しく乗っていきましょう。

洗車でおすすめの洗剤も当店で扱っていますので、ご興味ある方はぜひ寄ってみてください。